あなたの保険アドバイザーが見つかるサイト。キャリア10年以上の専門家ネットワーク

全国無料保険相談
保険相談ホームページ.jp
サイトマップ お問い合わせ

HOME > チェックthe相談事例 > 自動車保険のノンフリート等級制度の改定について

チェック the 相談事例

自動車保険のノンフリート等級制度の改定について

2013年09月27日

自動車保険の保険料には、「等級制度」が導入されていて、この等級によって保険料の割増・割引率が決定します。

初めて自動車保険に加入する時は、6等級からスタートになりますが、運転者の年齢条件によって異なる率が適用されます。

6等級からスタートした等級は、1年間事故がなかった場合、更新時に1等級上がります。

しかし事故を1件起こしてしまうと、3等級または1等級下がることになります。

20等級が最高で、最も大きな割引を受けることができるという制度です。

自動車保険のノンフリート等級制度

2013年10月から、多くの保険会社でノンフリート等級制度が改定されました。

新制度が適用される時期は保険会社によって異なりますが、今回の改定は、事故を起こして保険を使った人の保険料負担を大きくするのが狙いのようです。

同じ等級でも「無事故」「事故有」で異なる割増引率を適用

これまでの等級制度では、事故をしていなくても事故があっても、同じ等級の契約者であれば、同じ割増・割引率が適用されていました。

これでは、事故のない契約者が、事故のあった契約者の分まで保険料を負担している構造になっていました。

今回の改定では、「無事故の契約者」と「事故有の契約者」の公平性確保のため、「無事故」「事故有」という区分が設けられ、同じ等級でも、それぞれ異なる割増・割引率が適用されるようになります。

一度事故を起こしてしまうと、3年間「事故有」の割増・割引率が適用されることになります。

■新制度の割増引率(国内大手保険会社例)

新制度の割増引率

■割増引率の適用例

割増引率の適用例

無事故の割増引率は、2年間の経過措置

すでに自動車保険に加入していて、制度改定後に無事故で更新した場合、等級によっては、無事故で1等級あがったにもかかわらず、割増・割引率が悪くなってしまいます。

 例)16等級(▲55%)⇒(制度改定後に更新)⇒17等級(▲53%)

そのため多くの保険会社で、2年間段階的に割引率を変更する、経過措置が設けられています。

この経過措置により、割増・割引率が悪くなる場合は据え置かれることになります。

 例)16等級(▲55%)⇒(制度改定後に更新)⇒17等級(▲55%)

■2年間の経過措置

2年間の経過措置

「等級すえおき事故」は廃止され、「1等級ダウン事故」に

改定前の制度では、飛び石による破損や、台風、竜巻、洪水による車の損害で車両保険をつかっても、「等級すえおき事故」として、更新前と同じ等級が適用されていました。

今回の改定で、これまでの「等級すえおき事故」は廃止され、新たに「1等級ダウン事故」が導入されます。

次の原因による事故は、「1等級ダウン事故」となり、等級が1つ下がり、1年間「事故有」の割増引率が適用されることになります。

・火災

・爆発

・窓ガラス破損(飛び石、落下物など)

・盗難

・落書き

・いたずら

・騒じょう等に伴う暴動行為、破壊行為

・台風

・竜巻

・洪水

・高潮

この内容は、大手保険会社の一例です。

商品の内容は、保険会社によって異なります。

自動車保険の詳しいご相談は、弊社までお問合せ下さい。

総合受付窓口

メールでのお問い合わせはこちら


このホームページは、一般的事項の説明であり、取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なります。ご加入の際は保険会社または最寄りの代理店から重要事項説明書等による説明を再度受ける必要があります。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。