HOME > チェックthe相談事例 > ソーラーパネルを補償する損害保険はありますか?
ソーラーパネルを補償する損害保険はありますか?
クリーンで再生可能なエネルギーとして、注目されているのがソーラーパネルによる太陽光発電。再生可能エネルギー特措法が国会で可決したこともあって、今後の成長が期待されています。
そのソーラーパネル、おおむね故障や出力保証についてのメーカー保証が10年付けられていますが、台風や盗難、投石による破損など偶然な事故については損害保険を付けなければ補償されません。
※詳しくは、各メーカーにご確認ください。
一般的には次の2つの加入方法が考えられます。
1.火災保険
建物に火災保険を付ければ、所有者が同じであればソーラーパネルは屋上に取り付けられた建物として保険の対象に含まれます。そのため「風災」「物体の落下・飛来、衝突」の補償が付いていればこれらの災害の際に補償を受けることが出来ます。
ただし、ソーラーパネルが後付けかつ費用が高額な場合は、保険会社に通知の上、保険金額を上乗せする必要が出て参りますのでご注意下さい。
2.動産総合保険
こちらは、移動が容易で着脱可能なタイプのソーラーパネルに対してさまざまな補償を付けるタイプです。そのため建物から外された状態でも補償されます。
一般的に、保険料は火災保険に比べて高額になりますので、保管状況などを考慮して選ぶ必要がありますね。
法人所有の事業用ソーラーパネルについては、個別に引き受けることになっています。詳しくは弊社までご相談下さい。
このホームページは、一般的事項の説明であり、取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なります。ご加入の際は保険会社または最寄りの代理店から重要事項説明書等による説明を再度受ける必要があります。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。
Copyright© 保険相談ホームページ.jp All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計